知っているだけで得する話

【2023】今年の財布のラッキーカラー(何色)と新調すべき最強の開運日はいつ?お金が貯まる財布の形とは?

【2023】今年の財布のラッキーカラー(色)と新調すべき最強の開運日はいつ?お金が貯まる財布の形とは?

2023年で財布を新調を考えている人は、この記事を読めば開運や金運アップのためのラッキーカラーと最強の開運日に財布を使い始めるべき日が解ります。

2022年の財布の金運アップカラーと言えば「黒」と「緑」でしたが、今年の2023年(令和5年のラッキーカラーは何色か気になるところですよね。

最強の開運日というのは1年で1度しかありません。

この記事を見た時に、その日を過ぎてしまっていても絶望しなくても大丈夫です。

最強の金運が得られる開運日でなくても年に数回は、ありますので安心してください。

 

この記事では

・2023年(令和5年)今年の財布のラッキーカラー(色)とは?
・2023年に財布を新調すべき最強の開運日について
・お金が貯まる財布の形

について解説していきます。

2023年(令和5年)
今年の財布のラッキーカラーとは?

 

ラッキーカラー 財布

 

2023年(令和5年)今年のラッキーカラーは、昨年と同様に「緑色」になります。

財布を使わない方で、スマホなどのキャッシュレス決済の方は、財布ではなく携帯カバーを緑にしてみてください。

緑の財布にアクセントがゴールドのものが金運アップには良いので、できれば緑とゴールドの組み合わせを選びましょう!

 

風水による金運アップさせる財布の素材について

 

サイフを選ぶときには、ラッキーカラーだけで選んでいては効果が半減してしまいます

この際どうせなら、財布の素材や質にもこだわってみてはどうでしょうか。

合皮の素材ではなく本革で作られたものは、風水の鑑定によると生き物に備わっていた「生命力」「気」のパワーが、金運や運気が財布に宿ると考えられています。

風水では、革の素材によってその効果が違うとされていますので、それぞれの素材が持つ効果をまとめてみましたので参考にしてみてください。

豚(ブタ)革(お金の循環効果)

 

ブタ革を素材とした財布は、風水の考え方によるとお金周りを良くするという性質をもっています。

ブタを別の読み方として音読みに変換すると「トン」になりますよね。

この「トン」という言葉の由来からも、「トントン拍子に物事が循環してうまく進む」ということで非常に縁起が良いとされている素材です。

 

羊(ひつじ)(リセット効果)

 

羊(ひつじ)革を素材とした財布は、風水の考え方によると「悪い流れを断つ」という作用が働くとされています。

金運が下降気味という方は、過去の縁を断ち切って良い人脈を形成するなどの効果が期待で知る素材と言われています。

 

牛(うし)革(財力アップ)

 

羊(ひつじ)革を素材とした財布は、風水の考え方によると牛は『豊穣を司る動物』で財運に効果があるとされています。

堅実な1歩を歩くという姿から、コツコツと財を築いていきお金をためていくパワーがあると言われています。

ヘビ(パイソン)革(お金を生み出す)

 

へび(パイソン)革を素材とした財布は、風水の考え方によると蛇は成長過程において何度も脱皮を繰り返していきます。

脱皮をするたびに蛇のウロコが増えていく様子から『お金を生み出す効果がある』とされているのです。

蛇を干支で表現すると「巳(み)」という読み方ができます。

この「み」という語源からヘビ革(パイソン革)の財布を持てば「お金が身(み)に付く」とされていることから、金運アップをさせたいと願う人たちからもパイソン革は効果が高い人気のある素材です。

ワニ革(クロコダイル革)【最強の金運アップ】

 

クロコダイル 財布

ワニ革(クロコダイル革)は、「お金を掴んだら離さない」と言われています。

その理由ですが、ワニはその強靭な口から想像できるように一度噛みついて咥えると絶対に離さないという習性をもつ動物だからです。

以前は、ダンディな男性がクロコダイルを愛用しているイメージでしたが、最近では、女性の方もクロコダイル革の財布を持たれている姿を見る機会が増えましたね。

現在は、男女を問わずに人気が高い素材になっています。

 

2023年に財布を新調すべき最強の金運をもたらす
開運日とは?

天赦日について

あなたは物事を始める時に最も縁起が良い吉日をご存じでしょうか?

『大安』が良いと思われている方が多いですが、

暦上で最も縁起が良いとされている日は「天赦日(てんしゃび)」です。

天赦日』とは?

「天が万物の罪を赦(許)す日」とされており、『天赦日』の由来としては、中国で発祥の「陰陽五行説」と「十千十二支」の思想が組み合わされてできたものとされています。

つまり、この『天赦日』に始めたことは障害が取り除かれ円滑に物事を運べるようになると言われているのです。

天赦日は1年に5・6回しかない貴重な日ですが、知っているかどうかで開運や幸運を逃すことにもなりかねません。

天赦日にすれば良いこと

 

・車の納車
・財布の新調
・高価な買い物
・宝くじを買う
・引っ越し
・プロポーズ・入籍
・新たな勉強を始める
・婚活の開始
・新規事業を始める

このように何かを始める時は、この『天赦日』を狙ってはじめることをおすすめします。

 

寅の日について

虎の日

寅の日は、別名「金運招来日」と言われており、金運がアップする吉日として財布を新調する方も多いです。

寅の日とは、十二支のなかの『寅』にあたる日のことで、干支の周期である12日に1度の頻度で訪れる吉日。

金運が上がる理由としては、『寅』は、「毘沙門天」の使いとして扱われていて、この毘沙門天は、金運や商売繁盛・開運をもたらす財福の神として信仰されています。

寅の日は、「寅(虎)は千里往って千里還る」ということわざにもあるようにこの日に使ったお金は戻ってくると言われています。

・財布の新調
・宝くじを買う
・事業の開業
・投資

などが虎の日に行なうのが吉とされているのです。

 

このように金運をもたらす吉日ですが、
戻ってくるという性質を持つ特別な日ということから

やらない方が良いとされている事があります。

・葬式
・入籍

葬式では、
『亡くなった人がこの世に帰ってきてしまうので成仏できない』

婚姻や入籍については、
結婚した人が家に帰ってくると考えらえ離婚して元の家に戻ってくる可能性あると考えられています。

一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)とは

 

一粒万倍日とは

 

何事を始める場合でも縁起が良い日が

一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)

と言われています。

一粒万倍日とは、

「一粒(ひとつぶ)の籾(もみ)が、万倍にも実る稲穂になる」という吉日のこと。

あなたがこれから始めようとすることを1つ実践すれば10000倍以上に膨れ上がる日。

事業を始めたり「財布を新調」「宝くじの購入」「投資」等をすることが良いとされている吉日になります。

2023年に財布を新調すべき最強の開運日はいつ?

 

2023年に財布を新調すべき最強の開運日は、上述しました天赦日・寅の日・一粒万倍日のすべてが重なった日です。

2023年は3月21日(火曜日)が最高の吉日!

今年最大の幸運をもたらす吉日になりますので、財布を新たに使うべき日は3月21日にしましょう(^^♪

春に財布を新調する理由として、お金がパンパンに「張る」というゲン担ぎからも財布の購入は春が良いとされています。

吉日がすべて重なるのは1年に1回しかありませんが、2回重なる日も2番目に良いとされていますので参考のために、記載しておきますね。

 

一番おすすめの財布の買い方と使い始めのタイミングですが、前もって前年の秋口に購入するのは良くないとされています。

理想的なのは、財布を使い始める年の初めが一番金運の上昇が見込めますよ。

ネット上で購入する場合は、購入しても使うことはできませんよね。

そんな時は天赦日と一粒万倍日が重なる日の1月6日(金)に購入し、
3月21日に使い始めるのがよいでしょう!

1月6日に購入して3月21日(火)に財布を使い始める

 

2023年に財布を新調すべき2番目に良いとされる開運日とは?

 

2023年に財布を新調すべき3月26日を見逃した場合は、2番目に良いとされる金運をもたらす日について解説します。

天赦日と一粒万倍日が重なる日

 

天赦日と一粒万倍日が重なる日は、

・1月6日(金)
・8月4日(金)

となっています。

 

寅の日と一粒万倍日が重なる日

 

・寅の日と一粒万倍日が重なる日

・3月9日(木)
・4月2日(日)

となっています。

 

今年は8月4日以降は、天赦日と寅の日と一粒万倍日のいずれかが重なる日はありません。

どうしても今年に財布を使いたいときは、天赦日に使い始めるのが良いと思います。

待てる場合は来年以降に新調してみてはどうでしょうか。

 

2023年の天赦日・寅の日・一粒万倍日の日はいつ?

 

2023年の天赦日・寅の日・一粒万倍日の日は、いつなのか気になるところですよね。

それぞれの日が今年はいつなのか見ていくことにしましょう!

2023年の天赦日はいつ?

 

2023年の天赦日

1/6(金曜日)

3/21(火曜日)

6/5(月曜日)

8/4(金曜日)、8/18(金曜日)

10/17(火曜日)

 

2023年「寅の日」はいつ

 

2023年の寅の日をまとめてみました。

ちなみに、黒太文字は「寅の日と一粒万倍日が重なった日」で赤文字は「寅の日と天赦日が重なった日」としてわかるようにしてみました。

 

2023年「寅の日」

・1/8(日)、1/20(金)
・2/1(水)、2/13(月)
3/9(木)、3/21(火)
4/2(日)、4/14(金)、4/26(水)
・5/8(月)、5/20(土)
・6/1(木)、6/13(火)6/25(日)
・7/7(金)、7/19(水)
・8/12(土)、8/24(木)
・9/5(火)、9/17(日)、9/29(金)
・10/11(水)、10/23(月)
・11/4(土)、11/16(木)、11/28(火)
・12/10(日)、12/22(金)

ここに本文を入力

 

2023年の一粒万倍日はいつ?

 

2023年一粒万倍日は下記のとおりです。

1月 5日、6日、19日、21日,30日
2月 2日、5日、12日、17日、24日
3月 1日、9日,16日,21日,28日
4月 2日、12日、15日、24日、27日
5月 9日、10日、21日、22日
6月 2日、3日、16日、17日、28日、29日
7月 11日、14日、23日、26日
8月 4日、7日、10日、17日、22日、29日
9月 3日、11日、18日、23日、30日
10月 5日、15日、18日、27日、30日
11月 11日、12日、23日、24日
12月 5日から8日、19日、20日、31

上記の表で、他の寅の日と重なった日は『黒太文字』で天赦日と重なった日は『赤太文字』で色分けしました。

 

お金が貯まる財布の形とは?

 

風水では、お金が貯まるとされているサイフの形状は長財布が良いと言われています。

二つ折りの財布が、金運的には良くないとされている理由は、お札が曲がって入っていると窮屈に感じて居心地が悪くなるので外に出ていきたいとなるからです。

逆に長財布は、ベッドの上で横たわっている感じです。

ながく財布の中に居座りたっていたいということから長財布はお金が出ていかないでお金が貯まると言われています。

まとめ

 

【2023】今年の財布のラッキーカラー(色)と新調すべき最強の開運日とお金が貯まる財布の形について解説してきましたがいかがでしたか?

 

・2023年(令和5年)今年の財布のラッキーカラーは「緑色」

・今年最強の開運日は3月21日(火)

・良質の革素材のパイソンやクロコダイルの長財布

 

上記の3つを抑えておけば、風水上の金運対策はバッチリです。

忘れずにカレンダーやスマホのスケジュールにメモしておきましょう(^^♪